2020年8月30日日曜日

待ち時間の使い方('ω')

日曜はL.A.Gクラス(´ω`)
今日は技術的なことよりも、待ち時間(練習の順番待ちなど)をどう過ごすか、等の話がテーマ
ミニバスでも部活でも、練習の中で「順番待ち」は必ず発生します
というより、そっちの方が長いケースもあるくらい(・д・)
その時間をどう過ごしているかは、積み重ねると大きな差になります
ボールを動かせなければ身体を動かせばいいし、身体を動かせなければ思考やイメージを動かせばいい
とにかくぼんやりと自分の番を待つことはもったいないですよ!
みたいな話をすると、みんな自分なりに課題を考えて、順番待ちの間にそこを練習し始める(´ω`)素直でとても良いです
最後は先輩のブロックをかわしながらのフィニッシュを練習して、ゲームをして終了!
相変わらず小さい子のゲームの相手をしてくれる高校生メンバー優しい(´ω`)
後半は高校生メインでゲーム!
今日は朝から夕方まで審判の修行に行ってたNちゃん、心なしかコートに入ってもいつも以上に堂々としているというか、落ち着きがありました
審判経験があるとコート内を冷静に見られるようになるし、ジャッジを知ることでプレーの的確さも高まると思いますので、とても良いです(´ω`)今度教えてもらおう
S.B.C-The First ComfortZone-
- 全ての子ども達の“安心領域”-



2020年8月29日土曜日

先輩(^ω^)

木曜はエンジョイクラス(´ω`)
この日は高校生3人が遊びに来てくれました、それも自分達から行きたいと言ってくれるという( ゚д゚)
エンジョイクラスのような小学生の遊び場的な時間に来てくれる高校生というのは稀有です
そして、ただ来るだけじゃなくてめっちゃ一緒に混ざって遊んでくれる、未就学の子につきっきりでバスケ教えてくれる(´ω`)これはまさに神
自分は若い頃は小さい子の相手って全然苦手だったので、感謝以上に尊敬ですね
こんな子達がS.B.CのOBにいるというのは本当にありがたいです
大人のコーチもいいけど、年齢の近いお兄さんお姉さんから色々教えてもらうのも、すごく子ども達にとっては「アガり」ますからね〜
いつもありがとー(´ω`)
S.B.C-The First ComfortZone-
- 全ての子ども達の“安心領域”-


2020年8月28日金曜日

贈り物(^ω^)

ここ最近、立て続けに親御さんからプレゼントを頂いてしまいました、しかもめっちゃいいやつ…
めちゃくちゃ嬉しい!本当にありがとうございますm(_ _)m
今回のプレゼントは、両方ともOBメンバーの親御さんからなんですが
Facebookの投稿をよく読んで頂いている方ならご存知の通り、S.B.Cの価値提供は、中3の夏を終えた「OB/OGメンバー」の協力によるものがとても大きいです
現役生の練習相手になることを、多くのOBOGが率先してやってくれるし、中にはS.B.Cに学生コーチとして参画してくれる子もいて、本当に助けられてばかりです(´ω`)
なので、感謝はむしろこちらがするものだと思うのですが、普段はせいぜい、帰りが遅くなりそうなら車で送るとか、たまに練習終わりにアイスとか飲み物とか、その程度です、むしろこの程度で申し訳ないくらい
「互いに感謝している」
この構図が生まれるのは、win-winが成立しているからなのでしょう
これを積み重ねると、毎日が楽しくてハッピーになりますね(´ω`)
本業の通販ショップではなかなかそういうことは起こりませんが笑、バスケではその流れを少しは作れているのかな、と思います
スポーツは楽しい、特にバスケは楽しい!
だから、このスポーツで人が傷つくなんて、私からすればクレイジーです
S.B.Cに関わった人は(自分も含めて)全て幸せになる!
そういう場所を目指したいです(´ω`)
S.B.C-The First ComfortZone-
- 全ての子ども達の“安心領域”-



2020年8月25日火曜日

練習後はハンバーグ('ω')

月曜はスキルアップクラス(´ω`)

今日は小5の男の子が体験に来てくれました
ミニバス歴が長く、体格も良かったので中学カテゴリで一緒に練習!
今日はディフェンスの足運びの話や、合わせの動きを中心に、割と地味目な練習でしたが、最後まで集中して聞いてくれていました
緊張していたのか、元来真面目なのか、どこかカタい感じもありました
もっと伸び伸びやっていいんだよー
体験は複数回してもらえますので、その間に馴染んでくれて、参加してくれたら嬉しいなあ(´ω`)
今日もありがたいことにOBが沢山!どんどんゲームを回していきます
格上に向かっていくことは大切!必ず学びがあります
今日は写真を取り忘れたので、練習後のご飯でも(´ω`)ハンバーグうまし

S.B.C-The First ComfortZone-
- 全ての子ども達の“安心領域”-

色んなスポーツを(^ω^)

木曜はエンジョイクラス(´ω`)
体育館は凄まじい暑さ、でもみんなは元気いっぱい いくつかファンドリルをやって、人数も多かったのでゲームをしました ルールも細かく説明していないので、下級生はワチャワチャのラグビーみたいなゲーム(´ω`) 別にいいんです、楽しみながら色んな運動刺激を得ることが目的なので、バスケットというスポーツの形になっていないことは全く問題ない そもそも、いわゆる早期特化はバスケットには逆効果です、小さいうちはバスケット以外にも色んなスポーツをやりましょう〜
S.B.C-The First ComfortZone- - 全ての子ども達の“安心領域”-

2020年8月19日水曜日

ミニ合宿(^ω^)

S.B.Cミニ合宿終了!

今回のメンバーは全員ミニバス未所属、バスケットに興味があってウチに来始めた子達です
それぞれにメインの習い事やスポーツをしており、まずはバスケットを好きになってもらうことから始めた子達
なので、これまではほとんどがいわゆるファンドリル中心、しんどいことや難しいことは基本的にしてもらっていませんでした
が、もう小6の夏ということで、今回の合宿では

「基礎と向き合う」

をテーマにしました
初日はハンドリングやドリブルやワンハンドシュート、2日目はピボット動作や1on1と、とにかく「楽しませる」意図はあえてこちらからは仕掛けず、当たり前の基礎練習を当たり前に!

一つには、中学でバスケ部に入るならこういう地味な練習、そして勝ち負けや競争と向き合うことになる、ということ
一つには、そんな練習や世界観と実際に向き合ってみてどう感じるか、ということ
私自身が若い頃、そんな部活の世界観に馴染めなかったこと、他のスポーツだって別の分野だってみんな素晴らしいということも伝え、本人達に考えてもらいました

それでもみんな、中学ではバスケ部に入る、もしくは入る方向で考えているという見解は揺るがずでした(´ω`)
まずは、S.B.Cにとっての重要なミッション

「バスケットを好きになってもらう」

ここは達成できたようです
ある意味、ここが最も大事であり、最も難しい部分だとも思います(いつも言ってますが、スイッチ入ってる子なんて教える側が下手でもなんでも勝手にうまくなりますからね)

彼等の意思も確認できたので、今後は彼らにとっての次のフェイズを、引き続き丁寧にやっていきます
でもまずは、コロナで何かと窮屈な日々に、楽しいひと夏の思い出を!
バーベキューに大浴場、就寝前の人狼ゲームやフリートーク、翌日の川遊びとアスレチック…こんなに遊びらしい遊びの時間は久々です
参加してくれたみんなと、快く送り出して下さった保護者様に感謝感謝です(´ω`)

S.B.C-The First ComfortZone-
- 全ての子ども達の“安心領域”-

最高の空気感(^ω^)

日曜はL.A.Gクラス(´ω`)

いつも通り身体運用の確認から、今日も1on1の突破スキルやフィニッシュスキルを中心に
参加メンバーはレベル感がバラバラなので、それぞれに合った難易度に調整しながら
L.A.Gクラスは人数少なめなので、より個人にフォーカスできるのが良いです
からの、最後はOBと一緒にゲームをして終了!みんな本当に後輩と快く一緒にやってくれるので最高(´ω`)

残りの時間は自由時間、思い思いにスキルアップします
今日はNちゃんがとにかく先輩を掴まえて1on1、それもほぼディフェンスのみ…好きなんだなあ( ゚д゚)
ディフェンスはやっぱり経験がものをいうので、こうして格上をディフェンスする機会は貴重ですね

最近は男子高校生相手にトラッシュトークまでぶつけるようになったNちゃん、頼もしいです
先輩も怒るどころか「打ち解けてくれて嬉しい!」と喜ぶこの空気感、間違いなく最高(´ω`)

S.B.C-The First ComfortZone-
- 全ての子ども達の“安心領域”-

一人一人に合わせて(^ω^)

木曜はエンジョイクラス、金曜はフリークラス(´ω`)

木曜は新メンバーHちゃんと、その弟くん二人も体験に!
普段のL.A.Gクラスとは違いほとんど遊びのような時間で、Hちゃんはちょっとビックリ?でも小3と年長の弟くん達と一緒に伸び伸びと楽しめた様子
S.B.Cの中にも様々な世界観があり、みんな違ってみんないいのです(´ω`)
エンジョイクラスのラスト1時間は、これまた新加入のTくんが志願の個別レッスン!パスの投げ方やワンハンドシュートの基礎をしっかりと…熱心でとても良いです(´ω`)

からの金曜フリークラス、Tくん2日連続の個別レッスン!この日はワンハンドシュートの続きから、Nコーチにも手伝ってもらって1on1の基本的な考え方や技術などをレクチャー
とにかく早く経験者に追いつきたい!というエネルギーがすごいので、どんどん上手くなってます
こういうガチ勢もS.B.Cは当然全力でサポートしています、一人ひとりの求めるものや熱量に応じてカスタマイズコーチングです(´ω`)

カスタマイズといえば、Nコーチのスキルコーチングも今日はガッツリやりました
ウチではコーチでもまだ中1、部活ではこれから活躍する人ですからね!選手としての実力を磨くのも大事です
彼女の熱量と好奇心を満たせるようカスタマイズ、今日はインバートドリブルとその派生パターンをいくつか紹介(´ω`)また一つ面白い引き出しが増えました、Nちゃんこういうの大好物やね

高校生メンバーも1on1でしっかりスキルアップしてます(´ω`)今日は二人だけやった、お盆やからかな?

S.B.C-The First ComfortZone-
- 全ての子ども達の“安心領域”-

2020年8月11日火曜日

暑い!(ΦωΦ)

月曜はスキルアップクラス(´ω`)

ものすごく暑い!換気もしているけど、流石に無理をすると死人が出るレベル…
でもみんなゲームはしたい(特に上級生は)、なので身体運用だけ確認した後、上級生は適宜休憩を入れつつ、ゆるめにゲームを沢山
下級生はその場でできるドリブルの基礎から、ちょっとだけドライブ&レイアップ、からのゲーム
ゲームもフルコートは時間を短く一本だけ、後はハーフコートでゆっくりめに…相当気を使いながらの練習でしたが、それでもしんどくなって休む子が出る(´・ω・`)
一昔前なら(今でも?)、休んでしまうこと自体がよく思われなかったものですが、ウチはもう「あ、ヤバいかも?」と感じた時点ですぐ休憩!
もちろんコーチ陣から見ていてしんどそうであれば、それも「きつい時は休まないとあかんで?大丈夫?」

きついことを乗り越える!という気持ちはもちろん上達のためには大事です
ただ、それは本人の気持ちが入っていれば自発的にやるし、そうなってくることを待てばいい
或いは、チームを指揮する、ある程度は勝たせないといけない立場なら、選手が自然にそうなるよう「バスケでワクワクさせてあげる」ことが大切
無理やりしんどいことをさせるのは「コーチ」の仕事ではないし、それしかできないのなら「コーチ」ではない、私はそう思っています

勝つために「やらせる」でも、徹底させればもちろん勝てます(特に育成年代はその方が断然勝たせやすい)、でも選手の中にどれだけのバスケ力とバスケ愛が残るか?
ウチはややウエイトを「バスケ愛」に置きながら、というよりそこだけは絶対外さないよう気を付けながら、上手くなることを目指しています(´ω`)

S.B.C-The First ComfortZone-
- 全ての子ども達の“安心領域”-

2020年8月8日土曜日

素晴らしい先輩たち(^ω^)

木曜はエンジョイクラス(´ω`)

今日は中学生だけでなく、高校生もエンジョイクラスに遊びに来てくれました!
小学校の体育館で、内容もファンドリルばかりだから、基本的に中学以上の子はほとんど来ないクラス
意外だったけど、とてもありがたかった(´ω`)
練習や自由時間に、小さい子ども達と混ざってくれて、めちゃくちゃ一緒に遊んでくれる!
もう本当にこの子達はS.B.Cの宝やなー

エンジョイクラスのメンバーも、滅多にない機会に大興奮(´ω`)2時間があっという間でした

S.B.C-The First ComfortZone-
- 全ての子ども達の“安心領域”-

賑やか(´▽`)

月曜はスキルアップクラス(^ω^)

地味~な基礎練は「毎回のお約束」、特にこのクラスは「楽しむから上手くなる」ではなく「上手くなることを楽しむ」がコンセプト
似ているようで微妙に違うのです

本日は中1からバスケを始めた子が二人体験に参加、基礎練の後に2カテゴリに分かれて練習です
初心者向けは基本楽しくワイワイと!まずはバスケットを楽しんで、好きになるところからです(´▽`)つまらない練習は一切しない主義
そして上級者は…といっても、バスケを多少やっていれば誰にでもできる、分かる、「アタリマエ」レベルのことをやるだけです
ただ、当たり前のことを当たり前に毎回やれる人は少ない、毎回雑にやらないで大事なポイントを常に押さえること、そして常に思考すること!
今日メンバーに言ったのは、

「コーチに言われたメニューをこなすことが大事なのではない。練習は、自分に足りないものを見つける作業、上手くなる手掛かりを探す作業」

という考え方です
チャレンジして上手くいかなかった、それは何故だろう?
どこまでは上手くいったのか、どこから上手くいかなかったのか、それは何が足りていなかったのか、上手くいくためには何が必要なのか
そもそもそのチャレンジは単なる無謀だったのか、チャレンジとして素晴らしいものだったのか?
そんなことを、自分なりの視点で常に色々と思考してほしいですね(´▽`)

今日はOB、OGもたくさん来てくれたので、ゲームを多目にしました
高校生はもう夏休みなんだとか('ω')毎回こうだと嬉しいなー

S.B.C-The First ComfortZone-
- 全ての子ども達の“安心領域”-

4時間もあっという間(^ω^)

日曜はL.A.Gクラス(^ω^)

この日も1人、体験に来てくれました
中学からバスケを始めたものの、コロナの影響や、部員が多いこともあり、ボールを使った練習はおろか、体育館で練習することもなかなかないような状況とのこと
ウチは全くの未経験でも全然問題なし、一人一人のレベル感や希望に細かく合わせられますので、気軽に来て頂けます(^ω^)
L.A.Gクラスは元々人数も少ないので、ちょうどいいかもしれませんねー

最初にやる基礎はやっぱり大事なので、細かく説明しながら実施します
体操をやっているせいか、身体の使い方や姿勢の違いに戸惑うみたい('ω')まあ、ぼちぼち慣れてちょうだい
からの、ドリブルの基礎練習、レイアップは部活ではアンダーハンドしかやっていないらしいのであえてオーバーハンドを練習
からの、OBも混ざって3x3!やっぱりゲームは楽しいです(^ω^)

自由練習になっても黙々と練習している、マジメだなー(´▽`)
頑張り屋さんなので、おまけにワンハンドシュートの知識の部分を色々とお話しました
どんな打ち方でも結局入ればいいんだけど、ゲームで使いやすいこと、自分に合っていること、効率が良いことはやっぱり追求した方が良い、何よりもそういうことを「思考する」のがとても大切
先生が言ったから、先輩が言ったから、コーチが言ったから、ではなく、自分で考えるクセをつけましょう
色々「試して」みることは大切、でも結局、全ては「参考」でしかない、他人はキミがどんな選手になったって結局責任は取ってくれないのだから(「こいつは自分が育てた!」みたいなことだけを誇る指導者はよくいるけど…)

いつもの面々も、しっかりと汗を流して、気が付けば体育館閉館の時間でした('ω')4時間あったのにあっという間や

S.B.C-The First ComfortZone-
- 全ての子ども達の“安心領域”-

トランポリンとドミノ

木曜はエンジョイクラス(´ω`)

ドリブルしながら別のことをする、というちょっとした練習や、新しく用意したトランポリンを使ってのシュート練習、後は人数も多かったのでゲームをしました
トランポリンは結構人気で、色んな姿勢で跳ねてみたり、できるだけ遠くに跳んでみたり、たまに踏み外してコケたり( ゚д゚)!
コケるのも練習、というかコケても大ケガしないような子になってほしいので、あまり過剰に「危ない!」と制止したりはしません
この辺は、管理者としては匙加減が難しいし、見守る勇気が要りますが、エンジョイクラスの子達も親御さんも寛大なので、何とかなっています
モンペみたいな人がいたらまず無理だろうなー

今日は井手さんが見学に来て下さいました!Facebookでの繋がりはあったのですが、お会いするのは初めてでした
SNSからこうして実際のご縁が繫がる、今はいい時代ですね(´ω`)
とはいえ、子ども達の相手ばかりでほとんどなんのお話もできず、申し訳なかったです
ウチはスペシャルクリニック等の時以外は基本いつでもオープンですので、気軽にお越し下さい〜

トランポリンとドミノが流行ってます(´ω`)

S.B.C-The First ComfortZone-
- 全ての子供達の“安心領域”-